11月15日 ドリブル練習!
- 加賀屋圭子指導員
- 2015年11月18日
- 読了時間: 2分
こんにちは!
11月15日は、スクールが始まって3回目の練習です。
3回目の練習ですが、毎回子ども達の成長が見れてとて嬉しいです(^^)
第1期生にあたるメンバー、一緒に練習できることに感謝の気持ちをたくさん持ちながら、ベストな練習ができるよう毎回私も頑張ります!


幼児の部ではドリブル練習!今回は、前を見ながらドリブルをする練習をしました。赤いコーンの前で、コーチが出す指の数を数えたり、ドリブルをしながらじゃんけんをしたり、楽しく取り組めましたね!
右上の写真、けいこコーチがじゃんけん負けた瞬間ですね。。。(苦笑)
あとは、いろいろな項目があって、レベル1からレベル7まであるチャレンジシートに挑戦しました。
クリアするとはなまるがもらえます(^^)
幼児バスケ、どんどん盛り上げていきたいですね!!
小学生の部では、本日はドリブル中に方向を変える技の一つ、「バックターン」を練習しました。
バックターンは、回る方向が最初は難しいので、体当たり特訓から!
コーチたちに体当たりした後に、背中側にくるっと回る練習。
それからボールを持っておこなったら、簡単にできてしまいましたね(^^)
バスケが初めてのメンバーもおりますが、しっかりとできました!
また次回も頑張りましょう。
始まったばかりで人数は少ないですが、その分今はみっちり練習ができますね!!!
毎回の練習で、新鮮な発見や、達成した喜びを感じてもらえるよう、圭子コーチも毎回全力体当たりしていきます!
小学生の部では、「子どものスポーツのすすめ」という冊子を、練習後に一緒に読み進めています。
第1回目は、「ものの見方が行動を決める。」
第2回目は、「あなたが、の考え方。私が、の考え方」
第3回目は第2回目の復習でした。
小学2年生の男の子も、真剣に聞いてくれて、圭子コーチも関心!
次回は22日はなんとお休み!
3回一緒に練習して、信頼関係もできてきたところのお休み、寂しい気持ちでいっぱいですが、この日はコーチたちの研修の日!!!
レベルアップして帰ってきますので、29日の練習もお楽しみに!!
次回の話も楽しみにしてくださいね。