新年度スタート!
- keikokagaya
- 2022年4月14日
- 読了時間: 2分
2022.4.13(水)
今日は新年度が始まってから
2回目の練習です。
みんなは新しい教室や先生
はじめましてのお友だちに
少しづつ慣れてきましたか?
まだまだ緊張しているお友だちも
いるとは思いますが
今日の練習で
思いっきり発散させちゃおう!!
今月の練習テーマは
バスケットの基本
『ファンダメンタル』です!
ファンダメンタルとは
基礎・基本となる技術のことを言います。
お化粧する時に
顔に最初に塗る物を
ファンデーション
と言いますよね?
それもお化粧の基礎・土台
という意味があります。
ファンダメンタルは
バスケットをおこなう上で
しっかりと身に付けておきたいものです。
バスケの基本姿勢や
ストップの仕方
ボールの扱い方
などなど・・・
やることはいっぱいあります。
そしてそのファンダメンタルは
質をより高めていくことが
大事だと思います。
しかし、ファンダメンタルの練習は
意外と地味になりやすく
小学校低学年や未就学児・幼児の
お友だちは
すぐに飽きてしまったり
そもそも興味を示さなかったり
する事もあります。
それでもファンダメンタルは
重要な練習なので
いかに楽しく
かつ、楽しんで練習していたら
いつの間にか身についていた!
という状況を作り出せるか を目指して練習内容を考えています。
これはコーチの腕の見せ所です!!
日々
どうやったら楽しく夢中になれるのか
それを取り組むことによって
いかに上質なファンダメンタルを
身に付けられるか
それらを両立できる
練習を考え、子どもたちと
一緒に実践しています!
★・★・★・★・★・★・★・★・★
今日の練習では、なぜか突然
ツイスターゲームのような事が
始まってしまいました(^-^;
「右足、青」「左足、赤」

「右手、黄色」「左手、オレンジ」

ここからどんどん大変なことに
なっていきます。




そして、子どもたちがやっているのを
見ていると
普段やらない、ありえないポーズに
なっているので
「次、右手を~」
「次、左足を~」
と言われたときに
指示とはちがう方の
手や足を動かしてしまったり
もはやどうしたらよいのか
わからなくなってしまったりと
大混乱していました(^O^)
ツイスターゲームは
ありえないポージングを
笑って楽しんだりする
物だと思っていましたが
運動能力をとっても刺激する
とても良い体幹系トレーニングだと
発見しました!!
ツイスターゲーム
奥が深いぞ・・・
また時間を作って
やっていきたいと思います!!
Comments