自分との闘い
- keikokagaya
- 2021年12月16日
- 読了時間: 2分
2021.12.15(水)
12月も半分が過ぎました。
あと2週間で新しい年がやってきます。
2021年はどんな年でしたか?
今年からバスケットを始めたお友だちも
もう何年もバスケットを頑張っているお友だちも
今年1年の間にどんな成長があったでしょうか?
最近の練習で
継続しておこなっている物に
「ハンドリング」
という練習があります。
ハンドリングとは
自分の思ったようにボールを自由自在に操るために
たくさん練習した方が良いオススメの練習です。


初心者や小さいお友だちは
自分とボールの関係が
イマイチわかっていないので
ドリブルを蹴っ飛ばしてしまったり
うまくキャッチできなかったりして
ボールに遊ばれてしまうことがちらほら・・・
そんなボールを思い通りに操って
ボールと仲良くなるためには
ハンドリングの練習は外せません。
ハンドリング練習は 毎回同じものをおこない
それをクリアするのに
どれぐらい時間がかかったのか
タイムを計測します。
大事なのは
人と比べるのではなく
毎回自分のベストタイムを出すことに集中する
ことだと思います。
バスケットを始めてまだ半年もたっていないお友だちが
4人ほどいるのですが
最初はボールが
ぜんぜん言う事を聞いてくれない状態で
あちらこちらにボールが
飛んで行ってしまっていたのですが
毎週続けているので
だいぶ自在にボールを操れるようになってきました!
タイムもどんどん縮まってきているので
自信になっているようです。
はじめの頃は、私から遠い位置で
隠れるようにおこなっていたのですが
最近では自分から
「タイムが◯秒縮まったよ!」と
報告してくれます。
もちろんバスケ歴1年以上の先輩組も
負けていません。
私の出したタイムを目標に
ガンガン練習しています!!
みんなそれぞれ自分の目標に向かって
ハンドリングを頑張っているのは
見ていてとても頼もしく、嬉しいです。
ハンドリングはお家でも練習できるので
冬休み中にも
ぜひ練習続けてみてね(^^)



Comentarios